章をクリアすると、新しいフォーメーションを手に入れることができる場合があります。
手に入れたフォーメーションはパーティー編成画面から、選択可能です。
パーティー編成内にあるここからフォーメーションを変えれます。
赤丸がリーダー、青丸がサブリーダー。
サブリーダーはいろいろな加護を受けることができます。
フォーメーションには様々な特殊効果がついています。
戦う相手によってフォーメーションを変えてみましょう。
フォーメーション名 | 効果説明 |
---|
![]() 三列縦隊 | リーダーが先陣を切るオーソドックスな隊列。 密集陣形なので、攻守のバランスを取りやすい。 |
---|---|
![]() 魚鱗の陣 | 後衛に戦力を集中させた隊列。 ShooterやWizardが多いパーティー向け。 パーティー全員の攻撃力が20%アップする。 |
![]() 裏魚鱗の陣 | 前衛に戦力を集中させた隊列。 AttacherやGuardが多いパーティー向け。 パーティー全員が、敵の攻撃で吹き飛ばされにくくなる。 |
![]() 鶴翼の陣 | 敵を包囲し殲滅する隊列。 守勢には弱いが、攻撃には強い。 パーティー全員の防御力を10%アップする。 |
![]() 鋒矢の陣 | 敵集団を真っ二つに切り裂く隊列。 乱戦になりやすいため注意が必要。 パーティー全員の移動速度が最速になり、攻撃力も全員10%アップする。 |
![]() 方円陣 | リーダーを中心にエンジンを組んだ隊列。 全方位からリーダーを守れるため守勢に強い。 パーティー全員の移動速度が遅くなるが、防御力が全員20%アップする。 |
![]() 雁行X隊列 | あらゆる方位から包囲攻撃できる隊列。 多面包囲も可能だが、味方が減ると簡単に瓦解する。 獲得コンカが3倍になる。 |
![]() 5列縦隊 | ヒロインが先陣を切る護衛中心の隊列。 衝突力が弱く、ロングレンジでの戦いがお勧め。 リーダーのHPを50%アップし、パーティー全員の攻撃力を10%アップする。 |
![]() フラスコ隊列 | リーダーが囮になる戦術隊列。 囮に釣られて出てきた敵を別部隊が叩く図式になる。 リーダーのHPが2倍になり、リーダーが獲得した経験値も2倍になる。 |
![]() H隊列 | 両翼から狭撃する隊列。 側面からの攻撃に強く、前後からの攻撃は包囲可能。 パーティー全員のHPと攻撃力と防御力が、それぞれ5%アップする。 |
![]() 五方陣 | 全員で円陣を組む隊列。 敵による包囲攻撃を軽減することができる。 パーティー全員のHPと攻撃力と防御力が、5%アップする。 |
![]() Y字隊列 | 龍の顎のごとく敵を食いちぎる隊列。 前進し続ける限りは優勢を維持しやすい。 パーティー全員の攻撃力が30%アップするが、防御力が15%ダウンする。 |
![]() 上弦月の陣 | 三日月形で死中に勝を求める背水の隊列。 リーダーのHPが半分になるが、リーダー以外の全員の攻撃力が30%アップする。 |
![]() 下弦月の陣 | 三日月形で死中に勝を求める背水の隊列。 リーダーのHPが半分になるが、リーダー以外の全員の防御力が30%アップする。 |