全く同じユニットを合体する(例えばダークエルフにダークエルフ)と、プラスボーナスがつくことがあります。
プラス1につき、ユニットの「HP、攻撃力、防御力」のすべてが、1ポイント増えます。
※プラスボーナスの最大値は+2000までです。
よって、HP、攻撃力、防御力の各2000アップが上限です。
ユニットの☆の数=プラスが付く可能性の%です。
例えば☆の数1個のユニット同士ならば2%の確率で+1ポイントがつきます。
同じユニットを3体素材にしてみます。
1体成功で1ポイントつきました。
素材側がレアユニットの場合は、☆の数に係わらず、100%プラスボーナスが付きます。
レアユニット1体につき、+10ポイントとなります。
強化素材にレアユニットを使います。
+10ポイントつきました。
スーパーレアの強化素材にレアユニットを使います。
+10ポイントつきました。
素材側がSR&EXユニットの場合は、☆の数に係わらず、100%プラスボーナスが付きます。
SR&EXユニット1体につき、+50ポイントから最大+200ポイントまでランダムでポイントがつきます。
強化素材にスーパーレアユニットを使います。
+200ポイントつきました。
※パーティー強化では、プラス値はつきません。
プラスボーナスが素材のプレートについている場合、強化後のユニットもプラスボーナスを持って誕生します。
プラスボーナスの値は、素材ユニットのプラスボーナスの合計値になります。
強化素材にプラスボーナス付きのユニットを使います。
+11ポイントつきました。
プラスボーナスがベースユニットまたは素材のプレートについている場合、変化後のユニットもプラスボーナスを持って誕生します。
プラスボーナスの値は、ベースユニットと素材ユニットのプラスボーナスの合計値になります。
プラスボーナスのついているユニットを変化させます。
変化後もプラスボーナスが維持されました。